NR
会社に戻らず、外出先からそのまま帰ること。 No Returnの略でNRとする表記することもある。NRの読み方
エヌアールノーリターン
![直帰の意味](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiBnmiOGenddSh10O6cHWlKdMssc_cpA23HSfDZwHPXjTJCRKoNctyLldjMVy8nur3wQeU1YtRwgsgbXsPMiR5Bh8xs5_e9GWxIPfgRZfz3xutd2QWQhSw7e0-A5hy1-ODQXbGA7woATVA/s1600/%25E7%259B%25B4%25E5%25B8%25B0%25E3%2581%25AE%25E6%2584%258F%25E5%2591%25B3.jpg)
NRの使い方
Cace 1
ホワイトボードやスケジュール帳などに略語として記載します。
山田部長との打ち合わせ時に山田部長から「明日は東京出張で
直帰の予定だから、スケジュールボードに記載しておいてくれる」と依頼を受けて
(予定を記載するホワイトボード)に
山田部長 東京出張NR と記載します。
NRは口頭では使用しません。
NRはスケジュール管理用の用語として文字で記載されることがほとんどです。いくら社内であっても「山田部長は本日NRされました」などと口語で表さず、「山田部長は本日は直帰されました」と正しい日本語で表現することが大切です。また社外の方には直帰、NRともに使用しません。
電話対応でお客様に
「山田は本日、直帰です」なんて使い方はしないようにしましょう。
NRの使い方 NRの使い方 NRはNo Returnの略 直帰 エヌアール